代 | 選手名 | 代 | 選手名 | 代 | 選手名 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Gamma 大王QUALLT |
2 | ツバサ ブラックバファロー |
3 | 村浜武洋 怪獣Zマンドラ |
4 | ミラクルマン アステカ |
5 | 大王QUALLT “BIG BOSS”MA−G−MA |
6 | ツバサ ブラックバファロー |
7 | 村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
8 | ビリーケン・キッド タイガースマスク |
9 | 大王QUALLT ブラックバファロー |
10 | ビリーケン・キッド ペロ |
11 | 秀吉 政宗 |
12 | ビリーケン・キッド ツバサ |
13 | ビリーケン・キッド ブラックバファロー |
14 | ビリーケン・キッド 秀吉 |
15 | GAINA ゼウス |
16 | 秀吉 政宗 |
17 | 景虎 ラッセ |
18 | ゼロ GAINA |
19 | ツバサ アジアン・クーガー |
20 | タイガースマスク ブラックバファロー |
21 | アジアン・クーガー ザ・グレート・サスケ |
22 | タイガースマスク ブラックバファロー |
23 | 秀吉 政宗 |
24 | 小峠篤司 原田大輔 |
25 | 望月成晃 ドン・フジイ |
26 | 小峠篤司 原田大輔 |
27 | 空牙 ヲロチ |
28 | ゼウス The Bodyguard |
29 | タダスケ ヲロチ |
30 | 小峠篤司 原田大輔 |
31 | 空牙 HAYATA |
32 | タダスケ HAYATA |
33 | タダスケ 三原一晃 |
34 | ゼウス The Bodyguard |
35 | キャラメルボーイ 怪獣ニューワールド |
36 | タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
37 | ツバサ バッファロー |
38 | マグニチュード岸和田 吉田隆司 |
39 | スペル・デルフィン Gamma |
40 | ライジングHAYATO 石鎚山太郎 |
41 | Gamma スペル・シーサー |
42 | HUB GAINA |
年月日 | 勝者 | 敗者 | 備考 |
---|---|---|---|
2001/05/19 | Gamma 大王QUALLT |
スペル・デルフィン 村浜武洋 |
初代王者決定戦。 Gamma&大王QUALLTが初代王者となる。 |
2001/06/30 | 大王QUALLTの長期戦線離脱を理由として王座を返上。 | ||
2001/07/21 | ツバサ ブラックバファロー |
スペル・デルフィン 村浜武洋 |
第2代王者決定戦。 ツバサ&ブラックバファローが第2代王者となる。 |
2001/08/24 | 村浜武洋 怪獣Zマンドラ |
ツバサ ブラックバファロー |
村浜武洋&怪獣Zマンドラが第3代王者となる。 |
2001/11/24 | ミラクルマン アステカ |
村浜武洋 怪獣Zマンドラ |
ミラクルマン&アステカが第4代王者となる。 |
2002/01/03 | 大王QUALLT “BIG BOSS”MA−G−MA |
ミラクルマン アステカ |
大王QUALLT&MA−G−MAが第5代王者となる。 |
2002/06/11 | 大王QUALLT “BIG BOSS”MA−G−MA |
スペル・デルフィン スペル・デメキン |
大王QUALLT&MA−G−MAが初防衛。 |
2002/07/20 | 大王QUALLT “BIG BOSS”MA−G−MA |
ビリーケン・キッド 高井憲悟 |
大王QUALLT&MA−G−MAが2度目の防衛。 |
2002/08/25 | ツバサ ブラックバファロー |
大王QUALLT “BIG BOSS”MA−G−MA |
ツバサ&ブラックバファローが第6代王者となる。 |
2002/11/12 | ツバサ ブラックバファロー |
スペル・デルフィン ビリーケン・キッド |
ツバサ&ブラックバファローが初防衛。 |
2003/02/01 | 村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
ツバサ ブラックバファロー |
村浜武洋&獣神サンダー・ライガーが第7代王者となる。 |
2003/03/21 | 村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
Gamma ビリーケン・キッド |
村浜武洋&獣神サンダー・ライガーが初防衛。 |
2003/04/28 | 村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
初代えべっさん タイガースマスク |
村浜武洋&獣神サンダー・ライガーが2度目の防衛。 |
2003/06/02 | 村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
ツバサ ビリーケン・キッド |
村浜武洋&獣神サンダー・ライガーが3度目の防衛。 |
2003/08/13 | 村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
ツバサ ブラックバファロー |
村浜武洋&獣神サンダー・ライガーが4度目の防衛。 |
2003/09/15 | 村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
“BIG BOSS”MA−G−MA 大王QUALLT |
村浜武洋&獣神サンダー・ライガーが5度目の防衛。 |
2003/12/06 | ビリーケン・キッド タイガースマスク |
村浜武洋 獣神サンダー・ライガー |
BK・キッド&タイガースマスクが第8代王者となる。 |
2003/12/21 | ビリーケン・キッド タイガースマスク |
大王QUALLT ゴア |
BK・キッド&タイガースマスクが初防衛。 |
2004/02/21 | ビリーケン・キッド タイガースマスク |
TAKAみちのく 獅龍 |
BK・キッド&タイガースマスクが2度目の防衛。 |
2004/04/17 | ビリーケン・キッド タイガースマスク |
ツバサ ガルーダ |
BK・キッド&タイガースマスクが3度目の防衛。 |
2004/09/11 | ビリーケン・キッド タイガースマスク |
ブラックバファロー ユタカ |
BK・キッド&タイガースマスクが4度目の防衛。 |
2004/12/19 | 大王QUALLT ブラックバファロー |
ビリーケン・キッド タイガースマスク |
大王QUALLT&ブラックバファローが第9代王者となる。 |
2005/02/13 | ビリーケン・キッド ペロ |
大王QUALLT ブラックバファロー |
BK・キッド&ペロが第10代王者となる。 |
2005/04/09 | ビリーケン・キッド ペロ |
Gamma ミラクルマン |
BK・キッド&ペロが初防衛。 |
2005/04/09 | ペロの契約満了による退団を理由として王座を返上。 | ||
2005/07/23 | 秀吉 政宗 |
スーパー・ドルフィン タイガースマスク |
第11代王者決定戦。 秀吉&政宗が第11代王者となる。 |
2005/09/17 | ビリーケン・キッド ツバサ |
秀吉 政宗 |
BK・キッド&ツバサが第12代王者となる。 |
2005/10/23 | ビリーケン・キッド ツバサ |
ミラクルマン ラ・内田 |
BK・キッド&ツバサが初防衛。 |
2005/10/23 | ビリーケン・キッド&ツバサが天王山への専念を理由として王座を返上。 | ||
2006/02/26 | ビリーケン・キッド ブラックバファロー |
タイガースマスク フラッシュムーン |
第13代王者決定戦。 BK・キッド&ブラックバファローが第13代王者となる。 |
2006/07/29 | ブラックバファローの長期戦線離脱を理由として王座を返上。 | ||
2006/08/05 | ビリーケン・キッド 秀吉 |
タイガースマスク フラッシュムーン −−−−−−−− スペル・デルフィン GAINA |
第14代王者決定3WAYタッグ。 BK・キッド&秀吉が第14代王者となる。 |
2006/08/20 | ビリーケン・キッド 秀吉 |
アジアン・クーガー アジアン・コンドル |
BK・キッド&秀吉が初防衛。 |
2006/12/02 | GAINA ゼウス |
ビリーケン・キッド 秀吉 |
GAINA&ゼウスが第15代王者となる。 |
2007/02/12 | 秀吉 政宗 |
GAINA ゼウス −−−−−−−− ツバサ フラッシュムーン |
トリプルスレッド。 秀吉&政宗が第16代王者となる。 |
2007/04/22 | 秀吉 政宗 |
佐藤秀 佐藤恵 |
秀吉&政宗が初防衛。 |
2007/08/26 | 景虎 ラッセ |
秀吉 政宗 |
景虎&ラッセが第17代王者となる。 |
2007/10/12 | 景虎 ラッセ |
新崎人生 野橋真実 |
景虎&ラッセが初防衛。 |
2007/12/15 | ゼロ GAINA |
景虎 ラッセ |
ゼロ&GAINAが第18代王者となる。 |
2008/01/05 | ゼロ GAINA |
小峠篤司 原田大輔 |
ゼロ&GAINAが初防衛。 |
2008/02/11 | ゼロ GAINA |
ツバサ アジアン・クーガー |
ゼロ&GAINAが2度目の防衛。 |
2008/03/24 | ゼロ GAINA |
関本大介 井上勝正 |
ゼロ&GAINAが3度目の防衛。 |
2008/04/26 | ゼロ GAINA |
タイガースマスク ブラックバファロー |
ゼロ&GAINAが4度目の防衛。 |
2008/09/06 | ゼロ GAINA |
ゼウス 原田大輔 |
ゼロ&GAINAが5度目の防衛。 |
2008/10/26 | ツバサ アジアン・クーガー |
ゼロ GAINA |
ツバサ&アジアン・クーガーが第19代王者となる。 |
アジアン・クーガーの負傷によりベルトはコミッショナー預かりに。 | |||
2008/11/15 | タイガースマスク ブラックバファロー |
小峠篤司 原田大輔 |
暫定王者決定戦。 タイガースマスク&ブラックバファローが暫定王者となる。 |
2009/01/01 | タイガースマスク ブラックバファロー |
ツバサ アジアン・クーガー |
王座統一戦。 タイガースマスク&ブラックバファローが第20代王者となる。 |
2009/02/15 | アジアン・クーガー ザ・グレート・サスケ |
タイガースマスク ブラックバファロー |
アジアン・クーガー&ザ・グレート・サスケが第21代王者となる。 |
2009/05/20 | タイガースマスク ブラックバファロー |
アジアン・クーガー ザ・グレート・サスケ |
タイガースマスク&ブラックバファローが第22代王者となる。 |
2009/07/18 | 秀吉 政宗 |
タイガースマスク ブラックバファロー |
秀吉&政宗が第23代王者となる。 |
2009/08/08 | 秀吉 政宗 |
アジアン・クーガー ミラクルマン |
秀吉&政宗が初防衛。 |
2009/08/23 | 秀吉 政宗 |
小峠篤司 原田大輔 |
秀吉&政宗が2度目の防衛。 |
2009/09/26 | 秀吉 政宗 |
ビリーケン・キッド ペロ |
秀吉&政宗が3度目の防衛。 |
2010/01/09 | 秀吉 政宗 |
関本大介 岡林裕二 |
秀吉&政宗が4度目の防衛。 |
2010/02/11 | 小峠篤司 原田大輔 |
秀吉 政宗 |
小峠篤司&原田大輔が第24代王者となる。 |
2010/03/28 | 小峠篤司 原田大輔 |
秀吉 政宗 |
小峠篤司&原田大輔が初防衛。 |
2010/05/23 | 小峠篤司 原田大輔 |
藤田峰雄 アミーゴ鈴木 |
小峠篤司&原田大輔が2度目の防衛。 |
2010/07/17 | 望月成晃 ドン・フジイ |
小峠篤司 原田大輔 |
望月成晃&ドン・フジイが第25代王者となる。 |
2010/09/26 | 望月成晃 ドン・フジイ |
くいしんぼう仮面 ミラクルマン |
望月成晃&ドン・フジイが初防衛。 |
2010/10/31 | 小峠篤司 原田大輔 |
望月成晃 ドン・フジイ |
小峠篤司&原田大輔が第26代王者となる。 |
2010/11/28 | 空牙 ヲロチ |
小峠篤司 原田大輔 |
空牙&ヲロチが第27代王者となる。 |
2011/01/29 | 空牙 ヲロチ |
タイガースマスク ブラックバファロー |
空牙&ヲロチが初防衛。 |
2011/02/12 | ゼウス The Bodyguard |
空牙 ヲロチ |
ゼウス&The Bodyguardが第28代王者となる。 |
2011/02/26 | ゼウス The Bodyguard |
秀吉 政宗 |
ゼウス&The Bodyguardが初防衛。 |
2011/03/19 | タダスケ ヲロチ |
ゼウス The Bodyguard −−−−−−−− 小峠篤司 原田大輔 |
トリプルスレッド。 タダスケ&ヲロチが第29代王者となる。 |
2011/07/18 | 小峠篤司 原田大輔 |
タダスケ ヲロチ −−−−−−−− タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
トリプルスレッド。 小峠篤司&原田大輔が第30代王者となる。 |
2011/08/14 | 小峠篤司 原田大輔 |
リッキー・マルビン 石森太二 |
小峠篤司&原田大輔が初防衛。 |
2011/09/23 | 小峠篤司 原田大輔 |
ファイアー・アント グリーン・アント |
小峠篤司&原田大輔が2度目の防衛。 |
2011/10/30 | 空牙 HAYATA |
小峠篤司 原田大輔 |
空牙&HAYATAが第31代王者となる。 |
2011/11/18 | 空牙 HAYATA |
MIKAMI 怨霊 |
空牙&HAYATAが初防衛。 |
2011/12/23 | 空牙 HAYATA |
カブキキッド 504 |
ハードコアラダーマッチ。 空牙&HAYATAが2度目の防衛。 |
2012/02/26 | 空牙 HAYATA |
三原一晃 入江茂弘 |
空牙&HAYATAが3度目の防衛。 |
空牙とHAYATAの決裂により王座を返上。 | |||
2012/07/22 | タダスケ HAYATA |
秀吉 政宗 −−−−−−−− ゼウス The Bodyguard |
王者決定3WAYタッグマッチ。 タダスケ&HAYATAが第32代王者となる。 |
2012/09/30 | タダスケ HAYATA |
空牙 ヲロチ |
タダスケ&HAYATAが初防衛。 |
2012/11/03 | タダスケ HAYATA |
ブラックバファロー タイガースマスク |
タダスケ&HAYATAが2度目の防衛。 |
2013/03/30 | HAYATAの大阪プロレス離脱により王座を返上。 | ||
2013/05/19 | タダスケ 三原一晃 |
ゼウス The Bodyguard |
第33代王者決定戦。 タダスケ&三原一晃が第33代王者となる。 |
2013/07/21 | タダスケ 三原一晃 |
ゼウス The Bodyguard |
タダスケ&三原一晃が初防衛。 |
2013/09/15 | タダスケ 三原一晃 |
タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
タダスケ&三原一晃が2度目の防衛。 |
2013/09/28 | タダスケ 三原一晃 |
タイガースマスク 瀬戸口直貴 |
タダスケ&三原一晃が3度目の防衛。 |
2013/10/27 | ゼウス The Bodyguard |
タダスケ 三原一晃 |
ゼウス&The Bodyguardが第34代王者となる。 |
2014/03/23 | ゼウス The Bodyguard |
クワイエット・ストーム 火野裕士 |
ゼウス&The Bodyguardが初防衛。 |
ゼウス&The Bodyguardの大阪プロレス離脱により王座を返上。 | |||
2017/05/06 | キャラメルボーイ 怪獣ニューワールド |
HUB オコノミヤキーダー |
第35代王者決定戦。 キャラメルボーイ&怪獣ニューワールドが第35代王者となる。 |
2017/08/06 | キャラメルボーイ 怪獣ニューワールド |
串カツおやじ オコノミヤキーダー |
キャラメルボーイ&怪獣ニューワールドが初防衛。 |
2017/10/08 | タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
キャラメルボーイ 怪獣ニューワールド |
タコヤキーダー&アルティメット・スパイダーJrが第36代王者となる。 |
2017/12/24 | タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
ツバサ ゴールデンドラゴン |
タコヤキーダー&アルティメット・スパイダーJrが初防衛。 |
2018/07/16 | タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
オコノミヤキーダー 田村和宏 |
タコヤキーダー&アルティメット・スパイダーJrが2度目の防衛。 |
2019/01/14 | ツバサ バッファロー |
タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
ツバサ&バッファローが第37代王者となる。 |
2019/03/31 | マグニチュード岸和田 吉田隆司 |
ツバサ バッファロー |
マグニチュード岸和田&吉田隆司が第38代王者となる。 |
2019/05/01 | スペル・デルフィン Gamma |
マグニチュード岸和田 吉田隆司 |
スペル・デルフィン&Gammaが第39代王者となる。 |
2019/06/09 | ライジングHAYATO 石鎚山太郎 |
スペル・デルフィン Gamma |
ライジングHAYATO&石鎚山太郎が第40代王者となる。 |
2019/08/31 | Gamma スペル・シーサー |
ライジングHAYATO 石鎚山太郎 |
Gamma&スペル・シーサーが第41代王者となる。 |
2019/10/26 | Gamma スペル・シーサー |
タコヤキーダー アルティメット・スパイダーJr |
Gamma&スペル・シーサーが初防衛。 |
2019/12/28 | HUB GAINA |
Gamma スペル・シーサー |
HUB&GAINAが第42代王者となる。 |
2023/03/12 | HUB GAINA |
TORU 三原一晃 |
HUB&GAINAが初防衛。 |