ポケモンGOの10月はトレーナーレベル体系の見直しやウィークリーチャレンジの開始(すぐに頓挫しましたが…)などシステム部分のアップデートや恒例のハロウィンイベントが今年も賑やかに開催されました。
イベントはハロウィン以外にも待ち望まれていたものやポケモンの新作ゲームに関するものなどいろいろありましたので、順番に振り返っていきましょう。
【スチールスカイライン】
ジュラルドンが初登場しましたが、野生での出現はなく、入手方法はコスト高めのフィールドリサーチと難易度高めのマックスバトルでしたので個体値厳選や色違い狙いだったトレーナーは大変だったのではないでしょうか。
ただ、キョダイマックスが控えていることが濃厚ですので、なかなか判断が難しかったですね。
【おつきみダンス】
5日間限定で各日2回だけ特定の時間にピッピが激湧きしました。
その様子は爽快でしたが、昼と夜の5分間だけだったので、気付いたら終わってたというパターンになりがちなやつです。
【レイドデイ:メガメタグロス】
待ちに待ったメタグロスのメガシンカが解禁!
ただ、出し渋っている間にザシアン(けんのおう)が実装されたことなどで、メガメタグロスの需要は少し下がったかもしれませんね。
これで残るメガシンカの大物はミュウツーぐらいかな。
【収穫祭2025】
春に行われた“甘い果実”イベントでフィールドに現れたリンゴをタップするという斬新な方法で登場したカジッチュの新たな進化先が解禁されました。
アップリュー、タルップルと同様に専用アイテムの入手が必要だったため、都会ではハーブルアーが多く炊かれて緑が鮮やかでした。
【Pokemon LEGENDS Z−A セレブレーション】
ポケモンの新作ゲームに合わせての盛り上げイベント。
開始前は新規のメガシンカが実装されるのではないかなど期待されていましたが、実際のところはかなりペラペラでした。。。
【ハロウィン2025パート1】
今年も前編と後編に分かれた長期イベントとなりました。
前編にあたるパート1ではチャデス(→ヤバソチャ)の初登場とヤバチャ(→ポットデス)の色違い実装と優雅なハロウィンパーティー。
とはいっても、チャデスもヤバチャも“タカイモノ”“シンサク”といった当たりがあるわけでがぶ飲み必須です(笑)
【ハロウィン2025パート2】
パート2には限定衣装を身に纏ったポケモンが大量に登場して一気に華やかなハロウィンに。
新規の限定衣装はヒメグマ系統とオンバット系統で、特にヒメグマの着こなしは反則級のかわいさでしたよね?
|
|