8月はムゲンダイナで大忙し、そして例年通りなら10月はハロウィンイベントが待っているはずでどちらかというと静かに感じた9月のポケモンGO。
それでも振り返ってみるといろんなイベントがあったということで、簡単にまとめておきましょう。
【カントーセレブレーション2025】
カントー地方大好きなししむぞにとってはありがたいイベント。
何と言ってもタイムチャレンジの報酬にカモネギがあるのですから(笑)!
と歓喜するのは(日本では)稀有だと思いますが、シンプルにガルーラ、バリヤード、ケンタロスの入手機会があったのは良かったですね。
【レイドデイ:メガサメハダー】
メガサメハダーがようやく実装されました。
しかし…役割的にはメガギャラドスと被ってしまいますし、なかなか使いどころを見つけるのは厳しいかもしれません。
【「ポケモンコンシェルジュ」セレブレーションイベント】
今月のメイン級のイベントはこちらでしょうか。
ポケモンコンシェルジュに登場するコダックが限定の衣装付きで登場しました。
コダックについては色違い率も上がっていたようで、実際に捕獲することもできましたが、残念ながらゴルダックへの進化は対応していませんでした。
一方でこのイベント専用のスペシャル背景が用意されており、かなりデザインの良いものだと言えますね。
【コミュニティデイ:フラベベ】
出現地域などによって5つの色があるフラベベがコミュデイ対象になりました。
地域の入れ替えなどはありませんでしたが、一般的に捕獲できる3色の色違いを図鑑に記録するには格好のイベントでしたね。
【エスパーウィーク:占拠】
8月に続きGOロケット団が襲来。
…GOロケット団って毎月来るものでしたっけ?
イエッサンが実装され、色違いも同時に登場したうえ、イエッサンはオスとメスで姿が違うので、これは図鑑埋めが難しそうだ。
【シャドウレイドウィークエンド:グラードン】
占拠イベントにサカキが連れてきたのはグラードンでした。
グラードンもかなり昔の世代のポケモンになりましたが、未だに最前線に立つポケモンですから厳選にもアメ集めにも良い機会となりました。
【ノーマルセンセーショナル】
ノーマルタイプにスポットライトが当たったイベントで、具体的にはメタモンが変身するポケモンが変更された以外にノコッチの進化先が解禁されました。
しかもノコッチの進化したノココッチには“ふたふし”と“みつふし”があり、どちらになるかは完全ランダムな上にみつふしはレアということで…思い出されるのはイッカネズミですよね。
ししむぞはまだ“さんびきかぞく”に出会えていません。。。
今回も地獄になるかと思ったのですが、比較的早くみつふしのノココッチがやってきてくれました!
始めから進化用のアメをたくさん持っていたというアドバンテージは大きかったです。
【レイドデイ:メガバクーダ】
ポケモンの世界ではメガシンカがプッシュされていることもあってか、今月はメガサメハダーに続きメガバクーダも実装されました。
ただ、こちらも時すでに遅しと言うのか、いろんなメガシンカポケモンの下位互換になってしまってるんですよねー。。。
|
|