8月のポケモンGOを振り返るとなると…1にも2にもムゲンダイナ、良くも悪くもムゲンダイナな1ヶ月だったような気がします。

やっぱりレアなポケモンですからね、捕まえる瞬間のワクワクは半端なかった!

ただ、それまでの過程であったり、これからの育成を考えるととんでもないコンテンツを生み出してしまったなぁと。

まぁトップランナーではないですからボチボチと進めていこうと思っていますし、もし今回は捕獲できなかった方も絶対にチャンスは再びあるはずなので、心折れることなく続けてもらいたいですね。



【ファンシーフレンズ】

ポケゴーの世界にユキハミが初登場し、ワッカネズミには色違いが実装されたイベント。

ユキハミがモスノウに進化するにはアメ400個が必要ですが野生出現はありませんでした。

相棒にして歩いても5キロにつき1個とあまり効率も良くないので、ししむぞはイベント中には進化できず。

また、ワッカネズミはフィールドリサーチで比較的容易に捕獲できたので色違いと出会えましたが、こちらは未だに“3びきかぞく”に進化ができていません。

イベント中には何度も進化する機会がありましたが、ことごとく“4ひきかぞく”になってしまう(涙)

色違いの3びきかぞくなんてどれぐらいの確率になるんだろう?



【WCS2025記念イベント】

今年もありとあらゆるポケモンの世界大会がアメリカで開催されたことに合わせてのイベント。

新規のポケモンはおらず、位置付け的にはミニイベントのようなものですが、GOバトルリーグの背景が特別仕様になっていたのはテンションが上がりましたねー。



【ビーチバッシュ】

ヘイラッシャが初登場。

進化しないことが救いとはいえ、捕獲できるのはレイドのみで有料のタイムチャレンジからでも出ない辛めの設定。

性能的にはジム防衛に適している感じなので、厳選と育成をしたかったトレーナーは多そうでしたね。



【GO Fest 2025:マックスフィナーレ】

今月の目玉であり…賛否両論いろいろありましたね。

特別なポケモンなので捕獲は1回限りという設定は今までにもありましたから慣れているものの、今回は期間限定なのではという予想もあったので、ランクを上げるために課金をした方もいたでしょうが、いざ蓋を開けてみると土曜日と日曜日はかなりポイントが貯めやすくなっていました(事前告知なし)。

ムゲンダイナの育成には大量のアメが必要ということでムゲンダイナとのムゲンマックスバトルに挑むものの、ここでは捕獲できないのでなんとも言えない終わり方になってしまうんですよねー。。。

これまで大きな戦いの後にはゲットチャレンジがあるというのが常識のようなものになっていましたから、違和感しかなかったです。



【コミュニティデイ:ココガラ】

本来ならまとめにねじ込むつもりはありませんでしたが…遂に出ました!

何かと言うと、色違いの100%が。

これまでリトレーンしての色違い100%はありましたが、純粋なものはポケゴーを始めて7年以上で初めてとなります。

ただ…ココガラってそのうちキョダイマックスで出てきますよね。。。

その時に引き直したい(汗)
Written by 『商売繁盛!列島(https://www.prosperisland.com/)』ししむぞ