6回目の万博の収蔵品報告です。

「早くない!?」と思われてしまうかもしれませんが、今回の来場は“PASONA NATUREVERSE”に入ることだけを目的にしたものだったので。

他に行ってきたところといえば、ミャクミャクハウスと東西のオフィシャルショップ4店舗ですね。

ミャクミャクハウスは2回目(笑)

ファンサが良すぎて虜です。



まず本命のパソナではポストカードを4種類購入しました。

パビリオンをイメージしたものが2種類と謎のキャラクター“クマボー”がデザインされた2種類です。

行かれた方のSNSを見ていると、アトムやブラック・ジャックのポストカードもあったようなのですが、もう完売してしまったのか、たまたま欠品だったのか。。。

パソナのショップはおそらくパビリオン入場者限定のような感じだったので、リベンジがなかなか厳しいなぁ。



ミャクミャクデザインのポストカードは丸善ジュンク堂のショップで購入しました。

それぞれ大阪をイメージしたものと日本をイメージしたものが2枚組になっています。



フィギュア系は共通販売であったり独占販売であったりと、いかに情報を素早く上手に集めれるかが大事。

後列の左2つは先日から発売となった「カモノハシのイコちゃん」です。

もちろんイコちゃんですから、JRの独占販売。

製作は海洋堂なのでクオリティは間違いないのですが…イコちゃんが欲しいか欲しくないかで評価はかなり変わってきそうです(汗)

後列の左から3番目と前列左側は開幕当初から販売されているものの、このクオリティの高さ(こちらも海洋堂)で550円という手に取りやすさですぐに無くなってしまうという大丸松坂屋独占のミャクミャクフィギュア。

実は以前に同じ型でカプセルトイとして販売されていた(参照)というのが安さの秘密なのかなぁ?

この会場限定版ではラッキーカラーというゴールドとメタリックピンクがあるようですが、果たして閉幕までに巡り会えるのでしょうか。

後列の右から2番目は4店舗共通で販売されているミャクミャクのフロッキーフィギュア。

もけもけでふわふわなミャクミャクです(笑)

前列右側は丸善ジュンク堂独占の「空飛ぶミャクミャクコレクション」のアナザーカラーになります。

少し厳しい書き方になりますが、あんまり刺さらなかったかなぁ。。。

もちろん商品内容は理解して購入しているので、後悔しているというのではなくリピートはないかなぁという感じの。

最後はひときわ輝く存在感を放っている丸善ジュンク堂独占の「ミャクミャクフィギュアコレクション」です。

全6種のコレクションはいろんな色のミャクミャクがラインアップされており、漆黒がかっこいいブラックミャクミャクと見るからに当たりの金のミャクミャク像が人気なのかな?

サイズが大きな分、販売価格も1650円となかなかのものですが、やはり海洋堂の製作ですから細部まで作り込みが素晴らしいです。

個人的にはブラックが一番欲しかったのでリピートは迷うところですが、次に狙うとしたらいちょうミャクミャクが気になっています。

だってライオンっぽいから(笑)
Written by 『商売繁盛!列島(https://www.prosperisland.com/)』ししむぞ