大阪中央郵便局で限定のポストカードを購入した日(参照)、KITTE大阪の2階にある『@JP Cafe』では“2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)発売記念イベント”と銘打たれたミャクミャクが取り上げられた新作切手の販売会が行われていました。
切手以外にもミャクミャクであったり、大阪にちなんだ関連グッズも取り扱われており、そこで気になる商品を見つけました。
紙ではなく木材で作られたポストカード。
“おおさか河内材”のヒノキを用いて作られたそうで、表面はザラザラ、そして木の香りをしっかりと感じることもできる、視覚・嗅覚・触覚で楽しめるわけですね!
何よりコレクター心をくすぐるのは説明文に記された「同じ木目の物はございません。」の一文。
紙のポストカードではありえないことですから。
全部で何種類あるのかはわかりませんが、今回は並んでいた“桜と大阪城”と“住吉大社反橋”を購入しました。
どちらも何度も足を運んだ馴染みある場所。
その2ヶ所が写真のような絵画のような独特なタッチで表現されていて、とても気に入りました。
|
|