ポケゴーのまとめでは先月から取り入れた、主要なイベントを少しずつ振り返るスタイルが思った以上に書きやすかったので、今月も同じ感じで振り返ってみたいと思います。
【お正月2025】
年末年始を跨いで行われたイベント。
コスチュームポケモンが復刻され、色違いに出会える確率も大きく上がっていたようです。
復刻することや色違い率を上げることにはいろいろ意見があったようですが、個人的には歓迎かなぁ。
【パピモッチと遊ぼう】
こいぬポケモンのパピモッチが初登場しました。
ただし、イベント開始の時点では全く登場せず、グローバルチャレンジのリワードによって解放されていくシステムでした。
解放後は野生でも出現するようになりましたが、ちょっとわかりにくかったですね。
むしろ、このイベントは最終的に経験値も砂も4倍になったことがおいしかった!
【ニャオハコミュニティデイ】
2025年最初のコミュニティデイは対象が御三家で、ついに第9世代に突入。
この流れで行くと、春にはししむぞが待ちに待ったホゲータの色違いが実装されるのかな。
今年のコミュデイは特別な背景が採用された一方でアディショナルレイドは廃止になったのかもしれませんね。
【ファッションウィーク】
1月のイベントの中では、ししむぞ的にメインとなりました。
密かな推しポケモンでもあるチラーミィがコスチュームポケモンとして初登場しましたからね。
イベントの目玉であるのに野生では出現しないという最近よくあるパターンでしたが、レイドやフィールドリサーチなど頑張れば大量捕獲可能ということで、この期間はかなり歩きました。
なぜなら色違いを捕獲して、胸を張って推しポケですと言う予定でしたが…幻となりました。。。
【ファッションウィーク:占拠】
ファッションウィーク中にはGOロケット団のイベントも並行開催されました。
12キロタマゴに初登場のシルシュルーが追加されましたが、継続してラインアップに残ることが予め発表されていたので、積極的に狙う気持ちにはならず。
むしろリーダーたちの手持ちが変わり、カラカラの色違いをまだ持っていないことからクリフとの戦いには前のめり(笑)
【伝説の飛翔マックスバトルウィーク】
カントー地方の三鳥がマックスバトルに登場して、ダイマックスが可能になりました。
がっつり対策していれば2人討伐が可能だそうですが、カジュアルに楽しむというには程遠い…。
なんとか週末に大都会でフリーザーは捕獲したものの、全てのポケモンがダイマックスする可能性がある以上は伝説・準伝説のポケモンはこういう仕様になってしまいますよね。。。
【はがねの決意】
ローディング画面に大きく登場するアーマーガアが初登場。
しかし、またもやココガラの野生での出現はなく、入手方法は2キロタマゴとマグネットルアーからという出し渋り。
最も割りやすい2キロタマゴだったのはせめてもの救いと言えるのかもしれませんが。
【旧正月イベント2025】
干支にちなんだポケモンがピックアップされる恒例のイベントが今年も開催されました。
今年は“巳”なので、アーボを筆頭にヘビ要素のある(?)イワーク、ツタージャ、ノコッチが主役のようですね。
うーん…少しインパクトが弱い気もするので、箸休め的な位置付けになりそう。。。
|
|