毎年12月のポケモンGOといえば、総決算のコミュニティデイにクリスマスイベントからの新年イベントと盛りだくさんです。

今年はその他にも魅力的なイベントが開催されたので、主要なイベントを少しずつ振り返っていきたいと思います。

これで寒ささえなければというところなんですけどね(汗)



【お茶はいかが?】

ヤバチャがポケモンGOの世界に初登場しました。

ヤバチャといえば“真作”と“贋作”の2つのフォルムがあるわけですが、このシステムもしっかり採用されていました。

ワッカネズミの時も感じたこのようなくじびき感覚の厳選は面白いものの、ヤバチャは基本的にはレイドでしか捕獲できなかったので試行数があまり増やせなかったのは残念だったかも。



【キョダイマックスラプラスのレイドデイ】

ししむぞ自身は所用のため不参加でした。

このイベントに合わせて新アイテム“ダイキノコ”が実装されました。

検証動画をいつか見せてもらいましたが、効果はかなりありそうです。

しかし…ちょっと高いかなぁ。



【ネクロズマ合体レイドデイ】

ポケモン自体の強さはもちろんですが、フィールド効果を持つ技が使えるということでいるといないではかなりポケ活の効率が変わってくるネクロズマが約半年ぶりに3時間限定ではあったものの復活しました。

レイドデイなので課金せずとも無料のレイドパスが多く貰えたり、ウルトラボールが使えたことでより多くのジムを回ることができたなど満足度の高いイベントだったのではないでしょうか。

これでコスモッグを簡単なスペシャルリサーチなどで配布してくれれば満点でしたね(笑)



【年末ホリデーパート1】

いわゆるクリスマスイベントの始まり。

フィールドはもちろんのこと、ポケモンの捕獲画面もイベントオリジナルものに切り替わってキラキラしていましたね!

バリエーションもあったようで、何度か捕獲画面に入り直したトレーナーも多かったのでは?

パート1では限定衣装のデデンネが登場しました。

他にも限定衣装のポケモンの復刻もあり、ししむぞはイーブイのタスクを求めてたくさんのポケストップを巡りました。



【コミュニティデイ】

ホリデーイベント中に同時並行で行われた2024年の総決算的なコミュデイ。

ピックアップされるポケモンの数が多いので狙い撃ちは難しいものの取り損ねた色違いや高個体値の厳選、またそれぞれのコミュデイ後に捕獲した高個体値のポケモンに限定技を習得させるなど楽しみ方はたくさん。

今年は特別な背景付きという新たな要素も導入されたので、そちらに注力されたトレーナーも多そうですね。



【年末ホリデーパート2】

パート2では限定衣装のウールーが登場し、アルクジラには色違いが実装となりました。

パート1とは違い、限定衣装の復刻はなかったので比べてしまうと少し地味だったのかも。。。

コレクションチャレンジには“罠ポケモン”というのか、レイドでしか捕獲できなかったり、日付によってはお香から出ないポケモンが対象に含まれていて困ったトレーナーもいたようですね。

昔から親切な時と不親切な時の差が激しいんだよなー。



30日から始まるお正月イベントについては来月のまとめで触れるかもしれないし触れないかもしれない(笑)
Written by 『商売繁盛!列島(https://www.prosperisland.com/)』ししむぞ