2024シーズンのライオンズの選手編成を見ながら語る戯言の後編です。

昨日だけで終わる予定でしたが、投手編だけでかなり長くなってしまったので分割することになり、今日は野手編です。

ちなみに参照するページはこちらになります。



捕手陣に関しては今季は大きな“助っ人”が加わりました。

ここでいう助っ人は外国人枠を使う選手ではなく、様々な知識や経験を持つ炭谷銀仁朗選手です。

最近のライオンズはFAで自ら離れていった選手の出戻りも増えましたが、それでも直接的な戦力というよりは“花道”としての傾向が強かったです。

しかし、炭谷選手は楽天を戦力外になったとはいえ一定の出場機会を得ていましたし、捕手は何よりデータを持っています。

今季のライオンズの基本線は古賀悠斗選手を正捕手として確立していくことになるはずですが、現代野球では全試合出場はほぼないポジションですし、戦略として目先を変えるなど炭谷選手の出番は必ずあります。

そして正捕手としての活躍が期待される古賀選手は昨季が飛躍のシーズンだったからこそ今季はとても大事なシーズンです。

持ち前の強肩から守備面が評価されがちですがフレーミングには課題がありますので、そこが向上すればまだまだ若い選手ですからしばらくは捕手陣の編成が楽になりますし、侍ジャパンの正捕手を狙う資格も発生するでしょう。

もちろんこれで打撃力も付けばまさに鬼に金棒ですが…さすがにそこまで求めるのは酷かなと。。。



内野手に目を移すと、今季から選手会長に就任した外崎修汰選手とキャプテンが継続となった源田壮亮選手の“トノゲン”が今年も要となります。

外崎選手は小さな怪我などもありながら満身創痍でほぼ全試合に出場、一方の源田選手はWBCでの怪我もありプロ入り後では最低の成績となりました。

まだまだ2人には第一線で活躍してもらわなければライオンズの優勝はありえませんが、そろそろ次世代を意識し始める頃が本格的に始まるのも事実です。

その中でキャンプ、オープン戦を通じて輝きを見せたのはヤクルトからトレードで加入した元山飛優選手でした。

本来はユーティリティーとしての序列は平沼翔太選手が上位でしたが、キャンプ中の怪我により未だに試合出場はありません。

オープン戦序盤は好調だった打撃も徐々に落ち着いてはしまいましたが、元々の二塁・三塁・遊撃に加え一塁の守備練習も始めたということで、まずはユーティリティーとしての開幕1軍はほぼ当確ですから、あとは数少ないチャンスを生かしてトノゲン休養時のスタメンに繋げていけるかですね。

マキノン選手が抜けた“4番一塁”の座は今季から加入のアギラー選手がそのまま引き継ぐことになりそうです。

メジャー通算114本塁打ということでパワフルな打撃かと思いきや、ここまではシュアな打撃でチームを牽引しています。

もちろん得点に直結する本塁打の量産は期待されますが、現状では日本の野球に適応できているので暖かくなれば増えるものと思っておきます。

内野で過熱しているのはサード争いです。

昨年の実績でほんの僅かであれどアドバンテージを持っていたのは佐藤龍世選手でした。

しかしオープン戦では結果が芳しくない中で出てきたのが前述の元山選手と今季は育成契約からの出直しとなったブランドン選手です。

ルーキーイヤーこそ1軍で活躍したブランドン選手ですが、その後は怪我に悩まされ続け昨季限りで支配下からは外れていました。

怪我は完治し、育成契約の選手としてはキャンプをA班で完走した唯一の選手としてオープン戦でも出番が与えられ結果を出したことで支配下契約への返り咲きを果たしました。

それと同時に開幕スタメン争いでもリードし、逆襲の時は近いです。



3枠あるポジション全てが空白だった外野手争いはキャンプ・オープン戦でもこれといった決め手はなく終わってしまいました。

その中で新外国人選手のコルデロ選手は守備面で大きな課題を露呈しましたが、当面は我慢しての起用が考えられます。

ただし期待の打撃面も触れ込み通りと言えばそれまでですが、オープン戦では打数の半分が三振となっており、典型的な“穴”があるわけですからあまり大きな期待はできないかもしれません。

外野手問題とともに長年抱える1番打者問題を同時に解決しそうな雰囲気を出したのは西川愛也選手でした。

昨季で“呪縛”が解け、ポテンシャルの高さと練習試合やオープン戦序盤の活躍で遂に覚醒かと思われましたが、、、一気に打てなくなってしまいましたね。

守備力の高さで開幕1軍は辛うじて掴み取れそうですが、1番打者としては物足りないです。

その西川選手と入れ替わるように浮上してきたのは金子侑司選手です。

キャンプこそ2軍にあたるB班スタートでしたが、途中からA班に合流すると走攻守で結果を出しました。

本来なら1番打者問題も外野手問題も金子選手が定着できていれば、また変わった未来になっていたのでしょうが、ベテランの域に達したとはいえ少し見通しが立ったことは救いです。

残る外野の1枠は残念ながら掴み取る選手がいませんでした。

ここは昨季のドラ1である蛭間拓哉選手が掴み取らないといけない場所でしたが、打撃不振により降格し、2軍でも結果が出ていないので抜擢はほぼないでしょう。

オープン戦終盤の使われ方から考えると、可能性が高いのは若林楽人選手になるのでしょうが、固定するのではなく西川選手、岸潤一郎選手、長谷川信哉選手(2軍)あたりで調子や相性を見ながらといった感じになりそうです。



最後に指名打者は今年も中村剛也選手と栗山巧選手の“骨牙”が最優先となるはずです。

本園を言えば、「たまにサードで…」「たまにレフトで…」と守備に就ければ良いのですが、怪我のリスクなどを考えれば指名打者と代打の使い分けでしょうね。

とはいえ、もしコルデロ選手がかなり打つけれど守備は目も当てられないといった状況になれば指名打者での起用を検討しなければいけなくなりますから、監督としては頭を悩ますことになりそうです。
Written by 『商売繁盛!列島(https://www.prosperisland.com/)』ししむぞ